ブログ

マイオブレース

鶴見区の歯医者、鶴見豊岡こどもおとな歯科です。
今回はマイオブレースについて紹介したいと思います。
マイオブレースは当院でも一押しの小児矯正法の1つです。

マイオブレースって何だろう?

マイオブレースとは間違った口腔習癖に対応するようにオーストラリアで開発されました。鼻呼吸、上顎につけた正しい舌の位置、正しい飲み込み方を子供に教え、顎が本来の大きさまで十分に発達するように導きます。その結果、すべての歯が収まるためにの十分なスペースが確保されます。そうしてブラケットを使用しなくても自然とまっすくに歯が生えてきます。

マイオブレース・システムでは、口腔内に装着する一連の装置を1日1時間と夜間就寝時中に装着します。
これらの装置は間違った口腔習癖を改善し、歯列弓(アーチフォーム)を拡大しながら軽度の力で歯と顎の位置を正していきます。
マイオブレース・アクティビティは1日2回、マイオブレースを装着した状態で行うもので、呼吸、舌、飲み込み方、唇、頬のエクセサイズです。
お子様たちは習い事などがあり多忙なスケジュールのお子様が多いですが、マイオブレースなら無理なく続けられそうですね。実際今マイオブレースを使用hしているお子様も簡単に始められるで、アクティビティも毎日行ってくれています。
1カ月ごとのチェックをしていくのですが、最初の1カ月で姿勢がかなり改善してる子が多いです。また、初回での鼻呼吸が凄く苦しそうにしていた子も徐々にスムーズに鼻呼吸ができるようになってきました。
お子様の吸収力の早さにはいつもびっくりさせられます。
少しでも気になることがあればスタッフにお声掛けくださいね!(^^♪

舌小帯短縮症

鶴見区の歯医者、鶴見豊岡こどもおとな歯科の院長の今井です。

舌小体短縮症ってきいたことありますか?

まず舌小帯ですが、舌の下についているひだみたいな部分です。舌の運動機能を調節し、舌を後ろに下がるのを防ぐ働きがあります。生まれたばかりの赤ちゃんは太く短いです。そして舌の先端までの伸びていますが、本来は成長とともに舌の後方に移動して細くなります。

舌小帯短縮症はその舌小帯が短く、舌の動きが制限される先天性の異常です。

欠点として低位舌になり、口呼吸しやすくなり口がポカンとあいてしまったり、そのために歯並びや顔つきにも影響が出てきます。発音もサ行、タ行、ラ行が鮮明に発音がむずかしい、英語の場合にはl,r,thの発音が曖昧になりやすいです。

当院ではまずはMFT(口腔周囲筋機能療法。簡単にいうと口周りの筋トレ)を行って、舌の動きを少しでも改善させます。ここで小帯が伸びて舌が動きやすくなる子もいます。

それでも舌小帯が強直すぐてMFTで改善が難しいおこさんのは舌小帯を切除することもあります。切除が必要な場合にはよりMFTが術前にしっかり行うことが大切です。また切除した後もMFTをしっかり行うことが創の瘢痕防止にも重要です。

舌小帯短縮症で悩んでいる保護者の方がいましたら、お気軽に当院へお越しください。

気軽の相談できる、そんな身近な歯医者でありたいです。

東京デンタルショー

鶴見区の歯医者、鶴見豊岡こどもおとな歯科の院長の今井です。

コロナのため、今年3年ぶりの開催です。

東京ビックサイトへ行くのも久しぶりです。デンタルショーだけと思いきや、

西エリアではコミックのイベントが開催されていようで、歯科関係者とコミケ目当ての若者でにぎやかでした。

デンタルショーでは最新機器、器材、書籍類の展示やこれからのトレンドを知ることができます。知識を得るためには積極的に、情報を悦ために動かないと時代から取り残されてしまいます。

予防やホワイトニングエリアは、たくさんの歯科衛生士の皆さんでごった返していました。

私も熱意ある歯科衛生士の皆さんに負けないように、たくさんブースを回って、情報をゲットしてきました。

鶴見豊岡こどもおとな歯科へ通ってきてくださる皆様に最新の知見が還元できるように

明日からも頑張ります!

こどもが肉がかめない!

鶴見区の歯医者、鶴見豊岡こどもおとな歯科の医院長の今井です。
今日はうちの子、肉かめない!のみこめない!と相談されることがあります。くちゃくちゃして、そして、ペッと出すんです。どうしたらいいでしょうか?

6歳臼歯が生えるまでのこどもにとって肉はかみ切るのには難易度の高い食材です。
かみ切れない理由として
こどもにあった食材の形状や調理法になっていない。ということがあります。

そもそも乳歯でかたい、筋のある豚肉、牛肉はかみ切れません。
基本的にハンバーグなどの合いびき肉や、あんかけにしたものなど、
食用ハサミで小さくするなど咬みやすくしてあげましょう。

6歳臼歯が生えるまではなかなか難しでしょう。

モンゴルやエスキモーの先住民族は小さい子供でも肉食べれちゃいます。
なぜって?モンゴルの平原で暮らしている子どもたちは小さいころから馬に乗ったり体幹が鍛えられて保護者の自転車の後ろや前に乗っているこどもたちと体幹の鍛え方が違うのと食生活の違います。比較してはだめですよ。

乳歯の前歯が茶色!

鶴見区の歯医者、鶴見豊岡こどもおとな歯科の医院長の今井です。

乳歯の前歯が茶色なんですけど…

本来乳歯はmilk teethと言われるくらい、真っ白なんです。

茶色になる1番の原因としては、口呼吸していることです。

本来鼻呼吸が正解なんです。動物は多くは鼻呼吸、赤ちゃんも鼻呼吸です。

 

口呼吸の弊害はいろいろ言われています。大人でもたくさん話をする仕事した後に、

体力を使ったわけではないに、疲労感を感じたことはないですか?

口呼吸の弊害はいろいろありますが、疲労感、集中力の低下、不機嫌などがあります。

鼻が悪くても口呼吸をしてしまいますが、ある程度鼻呼吸をするようにしないといつまでも

口呼吸になってしまいます。

MFT(筋機能療法)をおこなうと、口呼吸の改善ができます。

 

また子供用のハミガキ粉には大人が使用する比較して、研磨剤が少ない、入ってないことも

原因のひとつでもあります。

 

疑問、質問がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

そんな気軽に相談できる身近な歯医者でありたいです。

無事に開業3年目

鶴見区の歯医者の鶴見豊岡こどもおとな歯科、院長の今井です。

2022年7月16日で無事に開業3周年を迎えることができました。

開業当初はコロナが世界発症した年!流通がほぼストップ。

トイレが!壁紙が!もしかすると治療用のユニットが届かないかもしれない!

治療で患者さんごとに必要なグローブ、そしてマスクが入手困難、手に入っても平常のよりも

何倍も高価、消毒薬も手に入るのか?という大変な時期でした。

そんな困難な大変な時期に一緒に頑張ってくれたオープニングスタッフ、そして鶴見豊岡こどもおとな歯科がいいな。と思って支持してくださった来院者皆様には感謝しかありません。

今後も来院してくださる皆様の健康のお手伝いに全力投球していきます!

 

食事のときに、うちの子、口からぼろぼろこぼしてます

鶴見区の歯医者、鶴見豊岡こどもおとな歯科の医院長の今井です。

 

うちの子、食事時にお口からポロポロとこぼしていることがあります。

どうしたらいいでしょうか?

相談されることがあります。

 

まだ年齢的に小さく発達段階にある場合は、上手に食べられなくても当然なので、

様子を見てあげてください。

4,5歳になっても改善されない場合には、舌と口唇の使い方に問題があるのかもしれないですね。

行儀が悪いでしょ!と叱っても、上手に食べることができないからなのです。

こういった場合には口腔周囲筋のトレーニングをしてあげると改善してきます。

正しい口の周りの機能の使い方を獲得をしていないだけなので、そのトレーニングを当院でも

行っています。

トレーニングも保険診療で行う簡単なものから、口腔周囲筋トレーニング・テキストや必要に応じてマウスピースをしたりと本格的なアクティビテイのものまで取り扱っています。

それって、どんなトレーニングするの?と詳しく聞きたい方は、お気軽にご相談くださいね。

 

妊娠中はむし歯治療可能?

鶴見区の歯医者、鶴見豊岡こどもおとな歯科の医院長の今井です。

鶴見豊岡こどもおとな歯科に多くの妊婦さんが妊婦検診で来院されます。

妊婦さんの中には治療が必要なむし歯があるかたがいらっしゃいます。

そういったむし歯のある妊婦さんから質問されるのが・・・

妊娠中ですが、むし歯の治療は可能ですか?

妊娠中でも虫歯治療は可能です。原則として応急処置がメインとなります。

また治療する場合には安定期の中期がおすすめです。

歯のレントゲン写真も防護衣着により被爆の心配はほとんどありません。

 

気を付けるのは妊娠初期、特に自分自身が妊娠していると気が付いていないときが

赤ちゃんの取って大事な部分を形成されている時期です。

 

赤ちゃんを望んでいる女性の皆さんは、妊娠初期にあたる時期は飲酒等を含めて

気を付けられた方がいいでしょう。そしてむし歯、歯周病治療も妊娠前に解決しておくことが

大切です。

心配なこと、相談したいことがありましたら、お気軽にご相談ください。

歯医者のこどもはむし歯はないのか?

鶴見区の歯医者、豊岡こどもおとな歯科医院長の今井です。

歯医者さんはもちろん!むし歯はないよねぇ?と聞かれることがあります。

私自身は治療した歯が何本かあります。おもに小学生~中学生時に歯科検診でむし歯のチェックを

もらい治療した歯です。両親も親戚にも歯科関連の仕事をしている人もおらず、普通にどこかいい歯医者(この場合痛くしない、怖くない)はいないものかとまさに歯医者ジプシーでした。

その後、歯科大学に入学して驚いたのは、相互実習でお互いの口腔内で練習をするのですが、歯医者の娘、息子にはむし歯がない、治療した歯がない!ということでした。

これはなにか秘訣があるに違いない!と衝撃を受けました。

自分に子供ができたら、むし歯のない子供にしよう!

実際2人の子どもがいますが、今のところむし歯はゼロです。

歯医者の子どもはむし歯ゼロなのか?

主に行ったのは下記の3つです。

①6歳までのおやつに気を付けたこと(ジュース、甘いお菓子は特別な日) ②定期的なクリーニング  ③正しいフッ素歯磨き粉使用 ブクブクうがいができたらフッ素洗口を毎日使用

フッ素歯磨き粉は使ってるよ。と言われる方でも、実際はむし歯にならない正しい使い方をしていないことが多いです。使い方に不安でしたら、お気軽にお問い合わせください。

また定期的なチェックとクリーニングはお子さんをむし歯にさせないためにもおすすめです。

2歳の子、歯ブラシ嫌がります②

鶴見区の歯医者、豊岡こどもおとな歯科医院長の今井です。

歯ブラシをしっかりとやりたいのでが、嫌がって歯ブラシをさせてくれません・・・

と前回に続いて悩まれている保護者の皆さんが多いかと思います。

 

残念な現実・・・そもそも2歳のお子さんがぴしっ!!と気を付け状態で、何も言わずにお口をぱかーとは開けてはくれません。このくらいのお子さんの場合には、いかに手短に、効率よく、むし歯の好発部位を磨くか?のがアドバイスとなります。

効率よく磨くには

①お子さんを仰向けに寝かせる

②保護者の足でお子さんの両手を抑える

③お子さんの頭が保護者の股の間に来るよにして頭が左右に動かないようにする

④むし歯の好発部位は上の前歯の間、乳臼歯の歯の間なので、上の前歯の間、下の乳臼歯間、上の乳臼歯の間を磨く。その際にはフッ素ジェル(もしくはフッ素のハミガキ粉)を使用する

 

嫌がらせずに歯ブラシの仕方でなくて、ごめんなさい!

TEL:045-717-9886